#1 簡単!手作りパンケーキ(ホットケーキ)ミックス
こんにちは、Mieです♪
初投稿は、みんなが大好きなホットケーキ(パンケーキ)です。
皆さんはホットケーキ(パンケーキ)好きですか?
私は大好き。我が家の家族も大好き♡
バターやメープルシロップ、蜂蜜、ジャムやホットソース、ふわっふわの生クリームを乗せ、色とりどりのフレッシュフルーツを添えて食べるパンケーキ、本当にたまらないですよね。
想像しただけで、ほっぺが落ちそうです。
今日はこの配合さえ覚えておけば、パンケーキ(ホットケーキ)やスコーンが焼けてしまう簡単なレシピをご紹介します。
市販の食品添加物入りのホットケーキミックスを買う必要がなくなりますよ!
このレシピは、食品添加物を避けたい方はもちろんの事、グルテンフリーのパンケーキにしたい、野菜不足を解消したい、GI値が気になるetc、アレンジは無限です!
ぜひ、このレシピを元に皆さんのオリジナルのパンケーキを作りだしてくださいね!
材料はたったの5〜8つ
- 小麦粉
- 砂糖
- たまご
- ベーキングパウダー
- お水(水道水は避けて)
★オプション(入れても入れなくても問題ないです)
- グリークヨーグルト(生地がよりフワッとします)
- バニラエッセンス or バニラエクストラクト
- お塩(Sea Salt)
小麦粉について
小麦粉を購入する際に一つだけ意識して欲しいのは国産であること。
必ず原材料名に国産であることを確認しましょう。
次に無漂白であること。(表示されていることがないのでなかなか難しいですが。。。)
輸入品には表示されていませんが、添加物やポストハーベストやラウンドアップが気になるところです。
産地記載のない「小麦粉」と記載されている商品は輸入品と考えて良いと思います。
そして、グルテンフリーにしたい方は
小麦粉をお好きな粉に変更すればOKです。
私のオススメはこちら
- オーツフラワー(ブレンダーがあれば簡単に作れます)
- アーモンドフラワー(アーモンドプードル)
- そば粉
- ココナッツフラワー
- 大豆パウダー
- おからパウダー
- 米粉
- コーンスターチ
- ポテトスターチ
などなど
お砂糖(甘味料)について
これが絶対良い!これはオススメ!!と言うことは私からはあえてお話しません。
健康を意識していらっしゃる方はもうご存知だと思いますが、できれば白砂糖(上白糖)の使用は避けたいですね。精製されたお砂糖は栄養価も無く、血糖値を上げてしまいます。三温糖も同じです。
GI値(グリセミック・インデックス)を優先に甘味料を選ぶのか、またはミネラルが豊富な甘味料を選ぶのかは、ご自身やご家族の健康を考えて選ぶと良いですね。
我が家で使用する甘味料は
- ココナッツシュガー
- てんさい糖(甜菜糖)
- きび糖
- 黒糖(粉黒糖)
- 蜂蜜
- メープルシロップ
- 羅漢果(ラカンカ)
ベーキングパウダーについて
ベーキングパウダー(膨張剤)は食品添加物です。
お菓子を焼く時には欠かせない材料の一つですが、ここで意識したいのはアルミニウムフリー。
そしてここ数年、私が使用しているのはアリサンが販売元のRUMFORD ベーキングパウダーです。
成分は遺伝子組み換えされていないコーンスターチ、炭酸水素ナトリウム、第一リン酸カルシウムのみ。
レシピ
作り方
① 小さいボールに卵を割り入れ、フォークで解き混ぜます。※卵はさいばしで解くよりもフォークを使う方が断然おすすめ
② ボールに小麦粉、バーキングパウダー、甘味料をスプーンでザックリ混ぜ合わせます。(ふるいにかけておくとベストです) ※私はボールにザルを乗せて、計りの上で計量しながら粉を入れます。 計量後、ザルを利用して粉をふるい、混ぜると楽だと思います。
③ ②に①を入れ、お水を入れてスプーンで混ぜ合わせます。
④ フライパンに火をつけ、油を引き、弱火で温めます。 ※この間に生地の材料が混ざり合います。
⑤ お好きな大きさに焼きます。
⑥ そのままでも良し、お好みのトッピングをかけてお召し上がりください♪
基本の材料(ベーシック) 200g
- 153g 小麦粉
- 7g ベーキングパウダー
- 40g お砂糖
- 2個 たまご
- 160cc 水(または牛乳、プラントベースミルク※1)
※1 プラントベースミルクとは
植物性ミルクのことで代表的なものとして豆乳、アーモンドミルク、ライスミルク、オーツミルク、カシューナッツミルク、ココナッツミルクなどです。
アーモンドミルクとココナッツミルクなど、ミックスされたミルクも販売されています。
★オーツミルクの作り方はこちらから↓↓↓
Mie のオリジナルレシピはこちら
材料 (200g)
- 110g オーツフラワー※2
- 10g そば粉 or アーモンドプードル
- 33g 小麦粉
- 7g ベーキングパウダー
- 40g 甜菜糖(てんさい糖) or ココナッツシュガー
- 2個 たまご
- 50g グリークヨーグルト(ギリシャヨーグルト)
- 100〜110cc 水 or オーツミルク(調節してくださいね)
ちなみに我が家では、
上記の生地にすり下ろした人参を混ぜることが多いです。
余った山芋などを入れるのもありですよ!
※2 オーツフラワーとはオーツ麦(オートミール)を粉末にした物です。オートミールをブレンダーにかければオーツフラワーの出来上がりです。
トッピング
生地自体ほのかに甘いので、末っ子、娘はそのまま or 蜂蜜 or メープルシロップ で。トレーニーの主人と長男はホットベリーソース※3、蜂蜜やシロップをかけています。
※3 ホットベリーソース
冷凍のブルーベリー、イチゴ、ラズベリーやベリーミックスなどをレンジでチン!すれば出来上がり。 お好みでシロップをかけてお召し上がりくださいね。
Enjoy!!
このレシピで作ってみよう!良かったよ!と思ってもらえたら、下のアイコンをポチッと押してくれるととっても嬉しいです。
今回使用した材料、おすすめ食材料はこちらから
★RUMFORDのベーキングパウダー
ベーキングパウダーは食品添加物です。その中での特に注意したいのがアルミニウム。
アルミニウムが人体にどのような影響を与えるかは不当明なところですが、なくても良い物なら添加されていない方が良いのは間違いありません。